浅草シンボルのビール本社の側にある元佃煮屋として運用していた物件を民泊に転用!!
工事を抑えた運用で、月売上80万以上と賃料の3倍で稼働しております!!
民泊転用した背景BACKGROUND
もともと店舗という事から大きな玄関や物件を倉庫利用していたため、塗装からやり直しが必要という状況でした。プレイズの提案としては、大きな玄関を活かし浅草寺の写真を玄関に大きく貼り、東京都内の民泊物件ではインパクトのある最上級の玄関サイズに変更しました。
また、近隣居住者が少なさと浅草シンボル真下という立地を活かして大きなベランダにバーベーキューセットを設置したり、小さい神社を遊びごごろで設置しています。今ではレビューも星5をキープしており、賃貸時売上の3倍を実現しています。
物件の基本情報BASIC INFOMATION
- 住所
- 東京都墨田区吾妻橋
- 駅徒歩
- 東京メトロ銀座線 浅草駅徒歩2分
- 間取り / 平米数
- 3LDK / 130㎡
- 転用前の物件
- 店舗
- 収容人数(民泊時)
- 16名
課題と効果CHALLENGES and EFFECTS
課題
- 玄関が広い
- 内装がスケルトン
- 建壊すまで費用をかけず運用したい
- 12畳ほどある広い部屋の運用に悩む
効果
- 玄関に浅草ならではの大きい写真を飾る
- 必要最低限の工事とし、クロスは貼らず塗装で対応
- 水回り等は既存のものを利用し対応
- 12畳ほどあるお部屋を全て畳で運用
民泊転用後の収益
- 通常月額賃料(一般賃貸)
- ¥200,000
- 民泊月額売上
- ¥800,000
¥600,000 UP!!
収支資料を無料作成致します
民泊を始めたいけれど、どうしていいかわからない。
そんな時こそ私たちの出番です。物件情報をいただければ収支プランを無料で作成させていただきます。
浅草の好立地物件を費用をかけずにどの様に運用するか!?
浅草はインバウンドで来られる人にとってはもちろん大人気エリアになります。そして浅草の中でも浅草シンボルの真横、浅草駅から2分という好立地を費用をかけずどの様に運用するかはみなさま悩まれるかと思います。
費用に関して1番抑えた点はやはり物件クロスです。材料にもよりますが塗装の方が数万やすくなります。また、水回りも交換するのではなく、クリーニングという形で仕様に問題がないほどまでになりました。