長年続いた5LDKのマンションをリノベーションし、民泊に転用。
賃貸で貸した場合の約4倍の月売上を記録しています。
民泊転用した背景BACKGROUND
3階建ての低層階のマンションで1階は飲食店で2階と3階が住居仕様の物件でした。築20年を超える物件で数年前まで5人家族のファミリーが賃貸しておりましたが退去により4年間空室になっていました。エリアは良いのですが部屋数が多い分賃料が高く、お客様の仲介に長年苦戦していました。プレイズでは収支が最低でも2倍に上がることをご提案し、既存の間取りを活かした民泊リノベーションを実施いたしました。
物件の基本情報BASIC INFOMATION
- 住所
- 東京都品川区北品川
- 駅徒歩
- 京浜急行電鉄本線 新馬場駅徒歩5分
- 間取り / 平米数
- 5LDK / 90㎡
- 転用前の物件
- ファミリー向け物件として賃貸していたがここ4年は空室
- 収容人数(民泊時)
- 14名収容
課題と効果CHALLENGES and EFFECTS
課題
- 長年空室で悩んでおり、収益がほぼゼロ
- 経年劣化等があり、このままでは客付けが難しい
- ファミリー向け物件だが部屋数が多いため仲介に苦戦
効果
- 収益ゼロが月80万平均の売上を上げれる物件に変貌
- 間取りを活かしたリノベーションで初期コストを軽減
- 部屋数が多い民泊は逆にニーズがあり、稼働は好調
民泊転用後の収益
- 通常月額賃料(一般賃貸)
- ¥250,000
- 民泊月額売上
- ¥800,000
¥550,000 UP!!
収支資料を無料作成致します
民泊を始めたいけれど、どうしていいかわからない。
そんな時こそ私たちの出番です。物件情報をいただければ収支プランを無料で作成させていただきます。
5LDKなどの部屋数が多い物件は民泊に向いているか?
実際に弊社でも実施するまでは、「本当に予約が入るか…?」と疑問視する声もありました。ただ、実際運営してみると、1Rなどの民泊物件はビジネスホテルと競合するが、5LDKなどの部屋数の多い物件は他の宿泊施設と競合しづらいことがわかりました。
1棟まるまる利用できるメリットと、1名あたりのコストで換算するとビジネスホテルや1R民泊よりも安価で泊まれることもあり、予約を獲得するための宿泊者側ニーズがあり、売上を上げる要因となっています。
国土交通省観光庁の2018年度のデータを分析しても複数の友人での旅行、家族や親族での大人数旅行が頻繁に行われていることがわかります。
