人気のAirbnbってどんな物件?関東で人気のAirbnb15選をご紹介!

民泊新法
人気のAirbnbってどんな物件?関東で人気のAirbnb15選をご紹介!

民泊サイトとして人気も知名度も高いAirbnb。民泊といえばAirbnbをイメージする人も多いはず。実際、民泊を始めるときはほとんどの人が物件をAirbnbに掲載します。では、Airbnbではどんな物件が人気なのでしょうか?

今回は関東圏で人気の物件をご紹介していきたいと思います!広々とした家からおしゃれなヴィラまで色々なおうちをピックアップしたので、民泊に興味のある人はぜひチェックしてみてください!

今人気のAirbnbって?

Airbnbは空いている部屋や家をまるごと貸し出したい人と宿泊先を探しているゲストを繋げる民泊サービスです。元々アメリカ発のサービスで海外では多く利用されてきていましたが、日本でも登録物件がどんどん増えてきて今では宿泊場所を予約する手段としても主流になってきました。

会員登録をすれば日本だけでなく世界中の宿を予約することができ、ホテルとは違った滞在を体験することができるのが魅力です。また、グループ旅行の場合、ホテルだと全員で一部屋に泊まることは難しいですが、Airbnbは一軒家を貸し切って泊まることもできるため大人数での宿泊にもおすすめです。

Airbnbが人気の理由

では、なぜここまでAirbnbが人気になったのでしょうか?その理由はホテルや旅館とは一味違う滞在ができるところにあります。人気の理由を知ることで民泊を運営していく際のヒントが掴めるはず。

ローカルな体験ができる

旅行をするとき、せっかくなら現地の人がどういう風に生活しているのかを実際に見たりローカルな雰囲気を味わいたいですよね。Airbnbを通して個人の家に泊まることでその地域に住んでいるような気分になったり、家によってはホストと交流する機会もあります。

地元の人がおすすめするお店に連れて行ってもらったりガイドブックには載ってない場所を教えてもらったりすることでより深くその土地を知るきっかけにもなります。

非日常を味わえる

Airbnbはマンションの一室や一軒家の他にも、ヴィラやツリーハウス、海外ではなんとお城に泊まることもできます。海や山の近くだと周りに家が少ないため、静かな場所で日頃の喧騒や仕事のことは考えずに非日常感を味わえること間違いなし。

特に海外では、日本とは違った建物のつくりや家の雰囲気でより非日常を感じられます。海外旅行をするときはホテルだけでなく、民泊を利用した滞在も検討することで選択肢の幅が広がります。

様々なコンセプトの宿に泊まれる

ホテルは違って色々なコンセプトのおうちに宿泊できるのも魅力のひとつです。イギリスやフランスの中世の雰囲気を感じられるお城や日本らしさを体験できる古民家、ブーツの形をした家など、ユニークなおうちもたくさんあります。

ただ宿泊するだけではなく、ホストのこだわりがつまった家具や内装、空間を楽しむことで思い出もより深まりますよね。目的地から選ぶのではなく、気になる宿から旅行先を決めるのも楽しそうです。

一度は泊まりたくなる!関東で人気のAirbnb15選

では、関東圏で人気のAirbnb15選をご紹介します!おしゃれな宿からサウナや温泉が付いているところまで、豪華で贅沢感を味わえる宿を中心にピックアップしたので雰囲気作りの参考にもなるはずです。

【長野県】サウナ付きの一軒家


(詳細はこちら)

野尻湖のそばにあるこちらの宿はサウナが付いている一軒家。家の中にあるカウンターキッチンから山が見えたり、外にある水風呂からは湖が一望できたりと眺め抜群!山の中の完全プライベートな空間で綺麗な景色を楽しむことができます。

車で15分のところにスキー場もあるため、ウィンタースポーツをしたい人にもぴったりです。薪のストーブは調整が難しいかもしれませんが、自分達で火をおこす楽しさが体験できます。

【長野県】景色抜群!ガラス張りのおしゃれハウス

(詳細はこちら)

長野県白馬村の山の中に佇むこの家はガラス張りの部屋が大きな特徴で、太陽の日差しがたっぷりと降り注ぐリビングから見える雪山の景色がとても綺麗です。

内装は開放感のあるつくりになっていてモダンでおしゃれな雰囲気に。高級感のあるキッチンはおしゃれなだけでなく料理ができる調理グッズもしっかり揃っています。さらには床暖房まで完備されており快適に過ごせること間違いなし!暖かい時期はBBQも楽しめます。

【千葉県】海から近いビーチハウス

(詳細はこちら)

青やウッド調を基調とした内装のビーチハウスは九十九里浜の海水浴場から歩いて7分と好立地。歩いてビーチまで行けるのは嬉しいですね。海水浴の時期だと朝にビーチまで散歩に行ったり好きなときに海まで気軽に行くことができます。

ビーチだけでなくBBQができる施設やレンタサイクルができる場所までも徒歩でアクセスできるため、自転車を使って海周辺をサイクリングするのもいいかもしれません。

【千葉県】広々とした貸切別荘

(詳細はこちら)

海外の家のような広々とした空間が特徴の別荘は海までわずか徒歩3分。サーフスポットとしても知られている場所なのでサーフィンを楽しみたい方にもおすすめです。

白をメインとした清潔感のある部屋は快適さもおしゃれさも兼ね備えており、暖かい時期はウッドデッキでBBQをしたりご飯を食べたりすることもできます。周辺に飲食店もあるため自分たちでご飯を作るのもよし、外食を楽しむのもよし。それぞれの好みに合った過ごし方が叶えられます。

【千葉県】非日常を味わえる森の中のコテージ

(詳細はこちら)

千葉県勝浦市の森の中にあるコテージはイタリア人系のオーナーが故郷のトスカーナにありそうだと感じたそう。あたたかみのあるウッドテイストなおうちは暖炉で暖まったり、プロジェクターで映画鑑賞をしたりすることも可能です。

ハンモックでリラックスもできるし、夜になると星が綺麗に見えます。部屋には仕事にも使える机とチェアがあるのでワーケーションをすることもできます。ゆっくりそしてのんびり過ごしたい人におすすめの、まさに隠れ家のようなおうちです。

【静岡県】海を望めるおしゃれヴィラ

(詳細はこちら)

森の中から海を一望できる贅沢なヴィラ。大きな全面ガラスから見る朝日と海の景色は思わずため息が出てしまうほどの美しさです。東京から伊豆までは電車でおよそ2時間。しかもここの宿泊者限定のカーシェアも付いているため気軽に訪れることができます。

大きなプロジェクターに良質なサウンドのスピーカーも備え付けられており、映画館に来たような雰囲気を味わいながら映画を楽しめるのもポイント。テントサウナをレンタルしたり石風呂でゆっくりしたりと非日常をたっぷりと味わえます。

【静岡県】露天風呂付きの一軒家

(詳細はこちら)

2020年にできたばかりのこちらの住宅は、なんと露天風呂付き!旅館や温泉施設に行かなくても、ここでは好きなときに好きなだけ露天風呂を利用することができます。

和モダンな内装はシンプルで清潔感があり、スタイリッシュでありながらも”和”を感じられる空間になっています。車ですぐにビーチや水族館にアクセスできるため、1日遊んだあとにゆっくりくつろぐのにぴったりな場所になるはず。

【静岡県】贅沢な時間を味わえる別荘

(詳細はこちら)

静岡市にある「うわの空」は1日1組限定の宿。おしゃれで開放的なのはもちろん、120インチの大きなプロジェクターやみんなで遊べるカードゲームなども用意されています。

有料オプションでは囲炉裏部屋が使えたりテントサウナを体験することもできます。ホテルで豪華な食事をするのもいいですが、民泊の醍醐味のひとつはみんなでご飯を作ること。囲炉裏を使って作るご飯はいつもより何倍も美味しくなるはず!

【静岡県】広いガーデン付きのヴィラ

(詳細はこちら)

海外のビーチリゾートにある別荘に来たような気分を味わえるヴィラは、広々とした庭が付いているのが大きなポイント。庭からは綺麗なオーシャンビューを望むことができ、朝日やサンセットを堪能することができます。

芝生の庭にはBBQや食事を楽しめるウッドデッキもあるほか、庭だけでなく家も広々としています。ガーデンに海、そして夜は綺麗な星空。家族や友達はもちろん、ペットを連れての滞在にもおすすめです。

【神奈川県】江ノ島海岸を目の前に望むハウス

(詳細はこちら)

江ノ島海岸の目の前にあるヴィラ。すぐにビーチに行けるため、サーフィンをしたい方や海水浴を楽しみたい人におすすめの宿です。最寄りの片瀬江ノ島駅から歩いてすぐのロケーションなので電車でアクセスできるのも嬉しいですね。

テラスにはジャグジーが備え付けられており、イスに座ったりジャグジーに入りながら江ノ島を眺めることもできます。夏の江ノ島を満喫したいならこのヴィラで長期ステイするのも良さそうです。

【山梨県】キャンプ気分を味わえるプライベートスペース

(詳細はこちら)

山の上、標高1100mの場所にある宿は2名限定のプライベートスペース。焚き火や調理ができるスペースからは河口湖と富士山を見渡すことができます。朝一番に富士山を眺めることができるなんてすごく贅沢な気分ですね。

宿泊プランは素泊まりのみになるため食材は自分たちで持っていく必要がありますが、焚き火をしたり調理をしたりキャンプをしているような感覚を味わえます。

【山梨県】和風モダンがおしゃれな一軒家

(詳細はこちら)

河口湖から近いところにある古民家は最大10人まで宿泊可能な広々とした一軒家です。トイレとシャワールームがふたつずつあるのでグループ旅行でも快適に利用できます。

和室がメインとなっていますが、部屋によって少しずつ雰囲気が違うのも特徴のひとつで、日本の古民家らしさがありつつもシックで洗練された空間になっています。駅からもそう遠くなく、周辺にコンビニや飲食店もあるので利便性も抜群です。

【東京都】下北のおしゃれなデザイナーズホテル

(詳細はこちら)

サブカルの街、下北沢にある宿はデザイナーズホテルの1フロアを貸し切ることができます。部屋全体を見渡せるような造りになっており、あえて寝室を区切らずにベッドを置いていることでみんなでお泊まり会をしているような気分を味わえるのが魅力です。

非日常感を感じながらも、下北沢のカルチャーやお店などの日常も合わせて体験できる楽しさもあります。東京観光や女子会などにもおすすめ!

【東京都】東京の下町を味わえる町家風ハウス

(詳細はこちら)

江東区にある「木の家」は木のあたたかみが感じられるホテルです。シンプルながらも清潔感がありおしゃれな内装になっています。駅からも近くアクセスが良いのも便利ですね。周辺のお店を散策するのも楽しそうです。

大都会の喧騒から少し離れてゆっくり過ごすにはぴったりの場所。東京にいながらも下町の雰囲気を楽しんでホッとできる、そんな空間です。

【東京都】おしゃれにリノベーションされた一軒家

(詳細はこちら)

亀戸駅から徒歩10分以内の場所にあるこちらの宿はおしゃれにDIYされた内装がポイントです。コンビニだけでなくショッピングモールもすぐそばにあるため利便性も抜群。キッチン用品も充実しているため食材を持ち込んで調理することも可能です。

大画面でNetflixやYouTubeを見ることもできるので、気心の知れた友達や子供連れの家族など、幅広い世代が楽しめる宿泊先になっています。

Airbnbで人気物件になるためポイント

では、実際に自身がホストになって民泊を始めるときにAirbnbを使うにあたって押さえておくべきポイントをいくつかご紹介します。物件の予約率にも影響するのでチェックしておいてください。

ゲストへの返信は迅速に

ゲストが予約を完了したときからチェックイン、チェックアウトまでの間に何らかの連絡が入ることがあります。人数の変更やチェックインの時刻や宿へのアクセス方法まで、ゲストからの質問があったときは迅速に対応するようにしましょう。

Airbnbでは必ずしもゲストと顔を合わせるとは限りません。お互い顔が見えないからこそ、できるだけ早い返信を心がけた方が印象も良くなります。特に宿泊者が滞在している間はこまめにメッセージを確認しておくことも大切です。

口コミやレビューを集める

滞在後はゲストが宿へのレビューや口コミを残すことができます。レビューは他のAirbnb利用者も見ることができるため、予約率に大きく影響します。また、ホストとゲストがお互いに評価もできるため、宿だけでなく自身の評価もとても大切になってきます。

口コミでマイナスなことを書かれたとしても改善できる良い機会です。宿泊者の感想は運営側にいると気付かないことにも気付かせてくれるので、レビューは必ずチェックするようにしましょう。

リスティングは写真が大切

宿への予約にもうひとつ大きく影響するのが写真です。部屋の写真が暗いとあまり良い印象が残らないので、明るく清潔感があるように見せることが大切です。そのため、多少費用がかかっても、写真撮影はプロのカメラマンに依頼することをおすすめします。

写真はゲストが最初に目にする部分です。写真をみた人が「泊まってみたい」と思えるかどうかが集客アップへの大きなポイントになるため、部屋が魅力的に見える写真を掲載しましょう。

まとめ

いかがでしたか?どの物件もオリジナリティがあって「一度は泊まってみたい」と思える宿ばかりですよね。コンセプトがしっかりしているだけでなく、今回ご紹介した物件はどこも運営者に対してのレビューも非常に高いです。

物件を魅力的にするのはもちろんですが、ゲストへの対応で物件の評価も左右されるためゲストへの対応は真摯に行いましょう。民泊を始めたいけどどんな宿にしたらいいか悩んでいる方は、今回ご紹介した物件をぜひ参考にしてみてください!

株式会社プレイズでは、民泊運営から許可申請までをまるっと丸投げいただけます。

・空き家や別荘を有効活用したい
・民泊運営を丸投げしたい
・民泊清掃まで一貫して依頼したい
・民泊の稼働率を上げたい

そんな方に向けて、民泊の開業から運営まで弊社が一貫して代行します。民泊に関することならプレイズにお気軽にご相談ください!