
民泊を運営するうえで、一番頭を悩ませるのは寝具類の洗濯やクリーニングなどではないでしょうか。シーツなどのリネン類は洗濯、乾燥、アイロンがけ、と仕上がるまでの過程が多く、自己管理をするには手間がかかります。しかし最近では、「リネンレンタル」といったサービスがあり、これらのシーツに関する業務をすべて業者に委託することができます。今回はそのレンタルサービスについてご紹介します。
民泊運営に必要なリネンの種類
民泊はお客様に宿泊する場を提供するため、必ず寝る環境が必要になります。ベッドに加えシーツなどのリネン類ももちろん必須です。
利用者が変わるごとに清掃が必要なため、使いやすいものを選ぶとよいでしょう。
シーツ
民泊ではボックスシーツの利用がおすすめです。ホテルや旅館などで使われるメイキングシーツとは違って、作業に時間がかからず使い勝手が良いとされています。
反対に、メイキングシーツはボックスシーツより張りがきれいに出やすいので、高級感を出したい場合はこちらをおすすめします。シーツの数は民泊の部屋数によりますが、多めに準備しておいたほうがいいでしょう。万が一シーツが足りないとなるとクレームにつながるため、不測の事態があっても対応できるようにしておく必要があります。
布団カバー
布団カバーは家庭用のカバーで揃えることができます。ホテル等では「デュベ」と呼ばれるストライプ柄のカバーがよく使われており、清潔感や高級感を出すことができますが、家具店やホームセンターのものでも十分清潔なベッド環境を整えることができます。
部屋ごとに種類を変えて管理してもいいですし、すべて同じもので揃えてもいいでしょう。洗濯や管理の面から使いやすいものを選んで、購入するのがおすすめです。
枕カバー
枕カバーも布団カバー同様、家庭用のもので十分です。ただし、布団やシーツに比べてにおいが気になりやすいものなので、場合によってはこまめに買い替える必要があるでしょう。
枕カバ―の数は、ベッド一台においていくつ枕を置くかによって変わります。一台につき一つでも十分ですが、ホテルのようなベッド環境を目指すのであれば、二つ準備してもいいかもしれません。これらはクッションなどでも代用できるため、民泊の雰囲気に合わせて考えるとよいでしょう。
民泊で使うリネンはレンタルできる?
最近では、民泊で使用するリネン類を業者からレンタルするのが主流になりつつあります。このサービスを利用すれば日々の管理が楽になるだけでなく、清潔感のあるベッド環境が保証されることになるため、利用をおすすめします。
まずは、このリネンレンタルについて少しご紹介します。
リネンレンタルとは
このリネンレンタルとは、シーツや布団カバーなどのリネン類の貸し出しをするサービスのことで、貸し出し、回収、洗濯を全て委託することができます。
時間や手間が省けるとともに、利用者により高品質かつ清潔なベッド環境を提供することができるので、民泊でもホテル並みの仕上がりになり、レビューでの高評価も期待できます。利用者からの高評価が集まれば集客も見込めるので、まさにいいことずくめと言えるでしょう。
リネンレンタルの仕組み
リネンレンタルを利用する際は、いくつか手順が必要です。まずは、民泊を運営する場所でこのサービスを行う業者を見つけ、その業者に見積もりをお願いします。見積もりの金額を確認し、問題がなければ契約をします。ただし、レンタルだと固定費として料金が発生してしまうため、民泊の部屋数や稼働率から、払える金額をあらかじめ決めておくといいでしょう。
利用を始めたら、最初に必要な枚数を業者に依頼し、使用済みのものが溜まれば、回収を頼みましょう。必要に応じて回収、配達をお願いすることができるため、定期的に申し込む必要はありません。適宜利用できるので無駄も少ないというのもリネンレンタルの大きな利点です。
民泊のリネンレンタルの費用相場
リネン類のレンタルは、業者によって料金もサービスも様々です。自身の民泊に一番合った料金、サービスを考え、それを提供してもらえる業者を選びましょう。
リネン類の洗濯にかかる費用は、大体部屋の基本料金の20~30%程と言われています。例えば、部屋の料金が3000円だったとすると、大体900円前後が必要経費と言えます。
また、リネンの管理だけでなく、掃除も同時に行ってくれる業者が多く、ごみ捨てや消耗品の補充も委託することができます。民泊で出るごみは公共のゴミ捨て場に捨てられないため、委託するのがおすすめです。費用としては基本料金の10~20%かかります。消耗品の補充は、月額1万円を目安に見積もっておけば安心です。
そのほか、トイレや排水溝のつまりなどの清掃は、オプションとして別途料金が必要であることが多いです。すべて委託するのもいいですし、自分でできるところは自分で管理することもできるので、できる範囲で料金を考えながら業者を決めるようにするといいかもしれません。
民泊運営ならリネンレンタルができるプレイズにおまかせ
リネンレンタルをしている業者は多数存在し、サービスも多種多様です。民泊の運営において業者に安さを求めるのが一般的ですが、「プレイズ」では低コストでかつ高品質なベッド環境を提供することができます。
プレイズが提供するサービス
プレイズは、自社で洗濯をするのではなく、リネン業者と提携して管理をしています。そうすることで、低価格であるにもかかわらず、ホテルで提供されるような高品質のリネンを提供することができるのです。また、寝具などの清掃も同時に委託することが可能です。床の掃除機掛けや拭き掃除をはじめ、周辺家具の清掃も代行可能です。
さらに、廃棄物に関する特定の免許を取得しているため、排出されたごみの回収も対応でき、周辺の一般の方に迷惑をかけずに廃棄することができます。プレイズはリネンレンタルから清掃まですべて一貫して対応しているので、オーナー様の負担軽減につながることでしょう。
プレイズの強み
プレイズの強みはいくつかありますが、最も大きな強みはそのコストパフォーマンスです。
リネンレンタル、清掃などのサービスをすべてお願いした場合でも、ゲスト2名の部屋を1回6000円から委託することが可能です。更に、消耗品の購入代行などもオプションとして利用することができ、自身の民泊に合わせたサービスが利用しやすくなっています。
清掃においては、独自のマニュアルを利用しており、清掃業務の質を保つための研修なども行っています。作業にムラがないため、安心して清掃をお任せいただけます!また、プレイズでは運営に関して悩みや問題点がある場合に相談することもできます。わからない点を解消しつつ、最適なサービスを選ぶことができるので、安心して運営していくことができます。
まとめ
これまで話してきた通り、現代の日本は今後ますますインバウンドの需要が高くなる状況だと言えるでしょう。観光客が増えると、おのずと宿泊業もにぎわってくるため、民泊業もどんどん稼働率が上がります。
また、ワーケーションにも使ってもらえそうな空間を提供すれば、国内からの需要にもこたえることができるでしょう。宿泊客から高いレビューをもらうためにも、ご紹介した「リネンレンタル」を通して、常に部屋の清潔感を保ち、利用しやすい環境を作ってください。
株式会社プレイズでは、民泊運営から許可申請までをまるっと丸投げいただけます。
・空き家や別荘を有効活用したい
・民泊運営を丸投げしたい
・民泊清掃まで一貫して依頼したい
・民泊の稼働率を上げたい
そんな方に向けて、民泊の開業から運営まで弊社が一貫して代行します。民泊に関することならプレイズにお気軽にご相談ください!