
目次
Agoda(アゴダ)のキャンセルルールについて
Agoda(アゴダ)のキャンセルルールを理解する上では、ヘルプページもしくはキャンセル規約を確認することがもっとも手取り早いです。アゴダのヘルプページを見ると、「チェックイン日当日の12:00AM」までであれば、予約のキャンセルが可能と言うことです。
予約のキャンセルについては、チェックイン日当日の12:00AM(現地時間)までは期限となります。
参照元: よくある質問 FAQ
また、アゴダ規約集を確認すると、キャンセル規約に記載がない限りキャンセル手数料は発生しないようです。キャンセル規約と言うのは、民泊オーナー自らが作成するリスティングで規定できる規約です。
特にキャンセル規約に記載がない限り、キャンセル手数料は発生しません。
参照元: アゴダ®規約集
要するに、「チェックイン当日の12:00AMまでならキャンセル手数料なしでキャンセル可能で、予約する宿泊施設ごとに決められているキャンセル規約に従う必要がある」と言うことです。
Agoda(アゴダ)のキャンセルプランの種類
宿泊施設の運営者ごとに定められるキャンセルプランについて説明します。キャンセルプランには、「返金不可」のキャンセルプランと「一定期間キャンセル無料」のキャンセルプランの2種類のキャンセルプランが存在します。
– Agoda(アゴダ)の2種類のキャンセルプラン-
① 返金不可のキャンセルプラン
② 一定期間キャンセル無料のキャンセルプラン
① 返金不可のキャンセルプラン
返金不可のキャンセルプランとは、Agodaで予約した瞬間にキャンセル不可となるプランを指します。また、キャンセルプランの中にも2つのプランがあることも特徴的です。
返金不可のキャンセルプランのメリット
これから宿泊予約をするユーザー視点では、返金不可のキャンセルプランは金額が安いことが多く、金額を重視するユーザーから宿泊予約を獲得する上では、非常に魅力的なキャンセルプランです。しかし、キャンセルができないため、宿泊寸前日に変更したいと思ってもできないと知ったユーザーの満足度は下がるでしょう。
お得な特別割引プラン- 返金不可
宿泊料金割引のプロモーションが適用されるプランは返金不可となります。リスティングの文字列の上にマウスをホバーすると、詳細が確認できる仕様になっています。詳細を確認すると、返金不可の宿泊プランである説明が丁寧にあるので、しっかりと内容を確認しましょう。
各民泊オーナーが定めた特有の予約条件が設定されている宿泊プランです。リスティングの文字列の上にマウスをホバーすると、詳細が確認できる仕様になっています。各宿泊リスティングによって記載内容は異なりますので、必ず内容を確認するようにしましょう。
② 一定期間キャンセル無料のキャンセルプラン
一定期間キャンセル無料のキャンセルプランは、対象期間内であればキャンセルが可能なプランとなります。
一定期間キャンセル無料のキャンセルプランのメリット
価格をそこまで重視せず、慎重にでも満足のいく旅行プランを選ぶユーザーであれば、一定期間無料キャンセルが可能であるプランは魅力的に映ります。民泊のターゲットは訪日外国人となるため、旅行に慎重な外国人の場合には無料キャンセルができるプランを選ぶ可能性が高いです。
予約ボタンの下に、「キャンセル手数料なし」と明記されているので、非常にわかりやすいです。キャンセル無料がいつまでなのかを確認した上で活用しましょう。
ユーザー心理を理解した適切なキャンセルプランを選びましょう!!
民泊は訪日外国人向けに宿泊施設を開放しますから、外国人が主なお客様になります。弊社の昨年度のデータでは、東南アジアで平均宿泊日数が5泊、ヨーロッパで7泊ぐらいが一般的です。平均宿泊単価が7000円とすると、35000円~49000円は支払うわけですから、慎重に選ぶ外国人の方が多いはずです。
基本的には、「一定期間キャンセル無料のキャンセルプラン」で回しつつ、臨機応変に「返金不可のキャンセルプラン」で回す手法がおすすめです。
さいごに
本記事では、Agoda(アゴダ)のキャンセルの仕組みについて説明しました。すでに民泊運営しているオーナー様でAgoda(アゴダ)を利用していないのでしたら、すぐに登録することをオススメします。
株式会社プレイズは、住宅宿泊管理業者として東京都を中心に豊富な民泊管理実績を保有しております。Airbnb以外の主要OTAによるプロモーションから高稼働率を実現しております。今現在稼働率でお悩みでしたら、お気軽にご相談くださいませ。